SSブログ

当ブログ「SONYで行こう。」をご愛読頂いております皆様へ

当ブログは2015年12月に当店webサイトhttps://www.ishikawadenki.com/blog/へ引っ越しを致しました。

こちらのソネブロでは「続きを読む」をクリックで当店webサイトでのブログへリンクするようになっております。

是非遊びに来てくださいm(_ _)m

VAIOをはじめ、ソニー製品のレビューやソニーストアの通販、お買い得情報の他、電気屋3代目夫婦の育児日記などを綴っています、愛知県西尾市のe-SonyShop石川電機のブログです

手持ちのレコードをCDに!USB端子搭載のステレオレコードプレーヤー PS-LX300USBが登場! [音楽]

ステレオレコードプレーヤー PS-LX300USB

先日ソニーよりレコードの音楽をUSBでPCに取り込みCDに録音が可能なステレオレコードプレーヤー PS-LX300USBが発表されました!

ステレオレコードプレーヤー PS-LX300USB
ステレオレコードプレーヤー
PS-LX300USB
SonyStyle販売価格:25,800円(税込)
※付属品 : USBケーブル、交換針1本、45回転アダプター、ダストカバー

この度発表されたステレオレコードプレーヤー PS-LX300USBは、
プレーヤー背面にUSB端子を装備し、アナログレコードをPC経由にて手軽にCDを作成する事が可能で、3ステップという簡単操作でレコードの楽曲をCDにすることができます。

PS-LX300USBには録音・編集ソフト「Sound Forge Audio Studio LE」を付属。
この「Sound Forge Audio Studio LE」は、パソコン上でオーディオの取りこみや編集、ATRAC形式やMP3形式などへのエンコード、CD-RやCD-RWへの録音が行える高機能なマスタリング用ソフトウェアで、非圧縮での高音質な取りこみにも対応しており、アナログレコードならではの柔らかい音の質感までパソコンに取りこめ、アナログレコードを再生する際のノイズを録音時に軽減するツールも装備。
このほか、イコライザーやディレイ、リバーブ、コーラスなどの豊富なエフェクトにより、取りこんだ楽曲データを好みに合わせてカスタマイズできます。不要な部分を削除したり、気に入った曲をフェードイン・フェードアウトさせてビデオ作品の音素材にするような高度な編集も、ドラッグ アンド ドロップのわかりやすい操作で簡単に行録えるます。

ステレオレコードプレーヤー PS-LX300USB 接続例

また、PS-LX300USBは、フォノイコライザーアンプを内蔵したフルオートプレーヤーとして使用可能。
背面のスイッチを切り換えることにより、フォノイコライザーアンプを持たないオーディオ機器とも接続できます。
プレーヤー部は、ダイキャストアルミ合金製のターンテーブルを採用。バランス調整などが不要なダイナミックバランスストレート型トーンアームを備えています。

ステレオレコードプレーヤー PS-LX300USBはこちら

SonyStyle

SONY VAIO(ソニー バイオ)

SONY(ソニー) Walkman(ウォークマン)

e-SonyShop 石川電機



スポンサードリンク


nice!(10)  コメント(7) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 10

コメント 7

ちゃぱ

これいいですよねぅ。
by ちゃぱ (2008-03-14 10:40) 

marco

これも、アナログとデジタルの融合ですね。
(^。^)

by marco (2008-03-14 11:47) 

umiko

そう言えば実家においてきたレコードの山はどうなったんだべ?
by umiko (2008-03-14 12:13) 

HAL

Macではダメなのかな~?
by HAL (2008-03-14 12:16) 

ishikawa

>ちゃぱさん
>marcoさん
>umikoさん
>HALさん
コメントありがとうございます!
自分はレコードを1枚も持っていないので使うことはないのですが、友人にレコードマニアがいまして、その友人曰く、コレは発売されたらソッコーで買う!と言ってました☆
また、Macでも使えるかどうかは今度確認してみますね。
by ishikawa (2008-03-15 09:30) 

寡蓮

これ、すごく興味あります。
うちにもレコードプレーヤーはあるんですが、
一度CD-RWにコピーしてからiTunesにインポートするので、
手間がすごくかかってしまうんです。
トラックの分割がしやすいかどうかが鍵をにぎると思いますね。
by 寡蓮 (2008-03-16 23:04) 

ishikawa

>寡蓮さん
なるほど!確かに”どれだけ手間をかけずに”というのは重要ですね。
トラックの分割は実際に触ってみないとわからない部分もあると思うので機会があったら試してみたいと思います。
by ishikawa (2008-03-17 10:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。